2014年7月25日金曜日

山地酪農

お久しぶりです。
荒木です。

ブログの更新が、10日くらい空いてしまいました。すいません。

さて、私は今、学校のカリキュラムのいっかんとして、企業研修を行っています。

私が今、お世話になっているのは、山地酪農を中心として、牛乳やアイスクリーム、ヨーグルトなどの生産・販売を行っている「中洞牧場」さんです。


ここは、盛岡から車で一時間半の山奥にあり、標高は、800mくらいあります。最寄りの町は、岩泉で、海側に行くと宮古があります。


ここでは、昼夜、山でジャージー牛などを放牧しています。冬はー20℃くらいにもなるそうですが、外で元気に過ごしているそうです。


今日の気温は、28℃まで上がりました。東京などに比べれば涼しい方ですが、こっちの気温になれてくると、結構暑い方でした。






こんな日は、よく冷えたトマトが食べたくなります。
少し酸味がある甘い中玉トマト!

来年、就農したら作ろうと思います。



でわまた。



2014年7月15日火曜日

気象庁によると未明らしい

こんばんは、一年生の山崎です。

現在、私は農家研修ということで群馬県は昭和村にきております。

そこの野菜くらぶという中でも、今年から新規就農された方ところでレタス栽培を学んでおります。

正直、ハードです。
朝、2時出発とかです。
はたしてAM2時を朝とよんでいいのか。
深夜の間違いではないか。

ところで、野菜くらぶの系列のなかでサングレイスという法人があります。

モスバーガーなどを中心にトマトの契約栽培をしているところです。

今回は僕はそちらに研修させてもらう予定はないのですが、このように野菜くらぶのなかでレタスに限らず、さまざまな作物の栽培法を学べるので何かひとつでも多く学べたら、と考えています。

とりあえず現在のところは、深夜2時に起きるスキルを会得しました。

では、また次回

2014年7月14日月曜日

名水トマト

こんにちは!
2期生の森下です。
現在、農業研修で福岡にきています。
2期生はそれぞれ頑張っているでしょ。

今回、とりあげるトマトは「名水トマト」です!!
この名水トマトとは私の地元である富山県入善町で栽培されているものです。
名水の里入善の伏流水で育ったトマトです。
実は僕もまだ食べたことないです...


知名度がまだ薄いため県外に出回ってないそうですが、県内のスーパーでは少しずつ販売が始まっているそうです。
パックには入善ジャンボ西瓜のゆるキャラ「ジャンボ〜ル三世」がイラストされているので見かけた方は是非お買い求めください!!
まだこれからだと思いますが...

夏になると「入善ジャンボ西瓜」もぜひ食べてください!!!


簡単ですが、以上です。

2014年7月13日日曜日

長崎県 小串トマト

二期生の本多寛治です。
7月から4ヶ月間の研修に入ったのですが、長崎は50年に1度という大雨が降ったり、台風がきたりで色々大変ですが充実した研修をしています。

今回はトマトということで自分が
オススメするトマトを紹介します!


【小串トマト】


長崎のトマトでは先日、日テレの鉄腕ダッシュで紹介された大島トマトが有名ですが、個人的には小串トマトがオススメです。

特殊な栽培方法により、トマト本来の味と風味を追求し、幻のトマトと言われています!
毎年1月下旬から6月上旬まで出荷されていて、ドレッシングなどの加工品も有名です。

農林水産大臣賞も受賞していて
全国的にも高い評価を受けています。

1度食べたら小串トマトの美味しさが
わかります!
みなさん是非食べてみてください!




2014年7月11日金曜日

夏秋トマトの出荷開始

夏秋トマトの出荷が始まりました。

ほとんどの野菜は産地のリレーがありますが、私の就農予定地で作られている群馬の尾瀬トマトや、現在研修させて頂いている福島の南郷トマトは、7月上旬からの出荷になります。

つい先日から出荷開始となった、市場からの評価の高いこの二つのブランドは、市場では待ち望んだものとなっているそうです。

これから10月まで収穫、出荷作業となります。今回の台風の影響はあまりなくて助かりました。ハウスが水に浸かりそうになりましたが、溝掘ってなんとかしました( ;´Д`)
梅雨明けも気が抜けないので、いいトマトが出せるように頑張ります。

2014年7月8日火曜日

料理男子

2期生の中井慎二郎です!
料理とお菓子作りが趣味の一つです。
山梨県のぶどうばたけに研修に行って早1週間が経ちました。三森さんの元で日々勉強させて頂いております。

それでは、今回のブログのお題はトマトです。私は毎日でも食べたいぐらいトマトが好きです。1日3食でも全然問題ありません(笑)

さて、トマトを使った料理といいますと、皆様は真っ先にイタリアンを連想されるだろうと思います。ピザやパスタなどですね。
そんな多くの人に愛されるイタリアンの料理を紹介します。
定番の「ミートソースパスタ」

変わった食感の「フィットチーネパスタ」
(ミートソース)
寮でカルボナーラに並んで作った回数が多い、「トマトペペロンチーノ」
何人かに作ってあげました。

最後は創作料理でタコとパプリカをトマトソースで和えて隠し味を入れた
「タコとパプリカのトマトソース・バジル添え」

ピザの写真はありませんでした!すいません。

どれも超美味くて人気です。
特に最後のはワインにとっても合います。
詳しいレシピが知りたい方は私に直接メッセージをお願いします。
ちなみに材料費プラス、チップ払って頂けたらいつでも作りますよ〜
ご相談ください(笑)

2014年7月7日月曜日

ド田舎農業!

どもです。一期生の須藤です。
前回が都会農業だったので今回は私の研修先の川上村をお伝えします!
何がスゴいって見渡す限り山山山なんですよ!気温も7月なのに最高21度とかね?寒いときは朝10度まで下がります。おかげで朝4時から開始の仕事が辛いし風邪ひくしでさんざんですが、実家との違いを色々見れていい思いもしてます(笑)
ただコンビニまで片道15キロはやめて(泣)
てなわけで残り4ヶ月生き残れるよう頑張ります!ではまた

2014年7月2日水曜日

超都市農業

おはようございます、こんにちは、こんばんは
一年の澤井です。
一年生は昨日から農業実習が始まりました。
私は高知に行く深夜バスの中でこのブログを書いています(途中で力つきてこの時間の投稿ですが)

遠い知らない地へ行く前に私の地元についてもうちょっと見ておきたいなと思います。

タイトルに「超」なんてつけてしまいましたが、うちの地元はただの住宅地です。





こんな感じ。
東京へ通勤するサラリーマンが多く、周りの畑は次々と住宅に飲み込まれ、小学校では教室が足りずにプレハブの校舎が建っています。
このご時世にまだまだ新しいマンションが立っていきます。
周りの緑といえば花壇やらちいさな公園くらいなものです。
私の好きだった小さな小さな森(?)もかなりの部分がマンションになりました。
東京の住宅地に比べると余裕が少ないなと感じます。

でも、この中にもちゃんと農業は残っています。




はい、こんな感じ。うちの裏にある畑です。
私が引っ越して来た当初は奥の一戸建て群とかもなかったんですけどね。
恐らく私の住んでいるところもきっと昔は畑だったんでしょう。
小学生の時はこの畑で芋掘り体験とか落花生づくりとかしたものです。
で、この畑のはじっこにはめちゃ小さな直売所があります。




ここは週に2日だけ開くのですがここがすごいのは開店前に人が並びます。
 ほんとにちっちゃいんです。そこに人がいっぱい来るから入れなくて並ぶんです。
(残念ながら私が行こうとした日は臨時休業でした)
母曰く、トマトがとても美味しいそうです。


(お散歩してたらハウスの中に立派なトマト)


私は地元で就農する気はほぼないのですが、こういった身近なものを見ると色々考える良いきっかけになりますね。

それではそれとは真反対な高知の山の中で研修4ヶ月頑張ってきます!